切ない(涙)!

そういえば、今年のお正月は夫の実家で過ごした我が家。

夫の実家の近所には、シングルマザーで4人の子ども(小4、小2、年長、年少)を育てる従兄弟も住んでいます。

年の瀬もせまったある日、私たちが外で遊んでいると、従兄弟の小学校4年生になる娘さんが「一緒に遊ぼう」とやってきました。

話を聞くと、母は仕事、他の兄弟は学童に保育園。昨年度で学童を卒所した彼女は、学校が終業してから、ほぼ毎日、一日中家でひとりぼっちで過ごしているようでした。児童館もあるけど、児童館には友達が来ないから行ってないそう。

夕方、一緒に遊んだ彼女を家に送っていったとき「どうせ、まだ誰も帰ってきてないから、また私一人なんだ…」と彼女がポツリ。「でも大丈夫」と気丈に振る舞いながら、真っ暗な家の中に入っていきました。

横浜の学童は自主運営という苦労がありつつも、裏を返せば入所基準から受け入れ学年まで自由に設定できるわけです(補助金が出るのは3年生までですが)。

でも、多くの自治体の学童(公立)は、入所は3年生まで。

「4年生以上は家で一人で待っていても大丈夫」という根拠は何なんでしょうか?中学生だって、多くは部活が受け皿になっているからいいものの、中学生だって家で一人でいても大丈夫なんていえないのでは?

コンビニにたまるな、公園にたまるな…という意見もありますが「必要とするすべての子どもの居場所を」「せめて必要とするすべての小学生に学童を」と思う出来事でした。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

どうも。WATAです。

なにやらキリ番ふんじまったようです。わきから、グワグワーっとウインドウが現れたので、なにごとかと思いましたよ。
どこにアクセスカウンターがあるのか、よくわからないので、何番をふんだのか、わかりませんけど…。

ところで、学童の「卒業」って不安ですよね。ウチの長女も来年度(5年生)で、学童は「卒業」。どうするんだろ?
本当なら6年生までみてもらいたいですね。

ではでは!

おかぴ さんのコメント...

キリ番ふんでいただいてありがとうございます!ちなみに、「3333」です(笑)。

どちらにお住まいか存じ上げませんが、学童の卒業、5年生なんですか?!我が学童は6年です。

6年まで見てもらいたいですよね!同感です。コメントありがとうございました☆