届かぬ思い

去る12月12日、横浜市議会第4回定例議会の本会議で、「学童クラブの改善を求める署名」について審議?がありました。結果は不採択…(涙)


そもそも、この請願についての討論は、「署名の不採択に反対する」立場から討論にたった共産党だけでした(インターネット中継録画はこちら、簡易議事録は下記)。請願自体には賛成したネットワーク横浜(無所属クラブ)の討論はありませんでした(議員数が少ないから?)。


採択に反対した会派(自民、公明、民主など)からは討論はありませんでした。


学童の先輩父母から「きちんとした検討・議論もないままに、不採択にされているんだよー!」と噂には聞いていましたが、私もインターネットでの議会中継(録画)を見て、ここまでとは…とビックリしました。


まず、この署名に関する討論が少ないことが残念。さらに唯一討論にたった共産党の議員に対するヤジがひどかったことに驚きました。もちろん、答弁が制限時間を超えてしまったことが要因なのでしょうが、それにしてもたった1~2分のことです。


「学童の改善を求める署名」は、学童クラブに子どもを預ける保護者たちが一生懸命に動き、横浜市民約360万人の1割を超える40万人が寄せたものです。しかも、テーマは未来を担う子どものこと。市議会として、もっともっと真剣に考えてほしいと思いました。


*************************************


横浜市議会 平成20年度 第4回定例議会 本会議

日本共産党 関美恵子議員の討論

●請願第71号「学童保育の改善について」


横浜学童保育連絡協議会から、学童保育の改善もとめた40万1468人の署名とともに提出されたものです。2008年度は、94クラブ、全体の58%が運営費を減額され、保育料の値上げも50クラブと少なくありません。少子化対策の中心的事業にもかかわらず、学童保育は運営費200万円以上切り下げられ、半数以上で運営厳しくなっています。入所児童数は増え続け、とくに高学年が毎年200人程度ふえており、放課後なくてはならない居場所になっています。(議長「終了時間です)。6年生にまで補助対象にするべきです。(ヤジヤジ…)。2008年度厚労省が学童2万カ所を予算化したことから、(ヤジヤジ…)計画的な増セイが可能になりました。大規模クラブの解消の際に(大きな声でヤジヤジ…)家賃補助するなど市の責任で施設の確保などが大事です。学童保育の改善をもとめるこの改善はハマッコ、キッズでも行われている事です。学童保育の役割、学童保育の改善を求める声に議会として答えるべきです。請願の不採択に反対し、私の討論を終わります。

0 件のコメント: