学童保育の民営化って?

東京に住む知り合いから、こんなメールが来ました。

「学童の民営化、とくに株式会社への委託についてどう思う?」

とのことでした。

この知人の住む地域で、保育園と児童館、学童を一体にした施設をつくって、
その運営を一括して民間委託しようという計画があるらしいのです。

学童の民営化‥といっても、そもそも横浜はすべて民設民営ですが‥(笑)

なので、「学童は公営と民営のどちらがいいか」といわれると困ってしまうのですが、
いずれにしても、子どもにふさわしい環境とスタッフ(育成も含めて)がいること、
保育の質を確保するためにスタッフの待遇や研修がきちんとなされること、
が大事なのかなぁと思ったり。

個人的には、利益目的になりがちな株式会社というのは、
不安かなという気もします。
とくに会社の経営次第で撤退などもあったり、不安定な要素が多い気がします。

私の近隣でも、株式会社がやっている保育園が2園ほど閉園。
育休明け保育をアテにしていたママさんたちから悲鳴が上がっていたりして。

公の施設を利用していても、経営者やスタッフがいきなり入れ替わる可能性があるし、
横浜の保育園民営化裁判では、それは子どもによくないって判決が出ましたけど、
学童でも同じじゃないかなという気がします。

学童育ちの私からすると、同じ先生がずっといる!ということは
すごく大事なことな気がします。

そう考えると、安定した運営というのも、大事な気がします。

その点で、民設民営の横浜学童の努力は本当にすごい!と思いますし、
そうした父母や指導員の努力に任せっきりにしないで、
市が安定した運営のための保障にもっと乗り出してほしいなぁと思います。

そう考えると、やっぱり公営で、かつ父母の要望(6年生まで受け入れを、とか)にもっとこたえた学童というのが理想型なんでしょうか‥

みなさんは、どう思いますか??

2 件のコメント:

zozo さんのコメント...

私の質問にさっそく答えてくれて、どうもありがとう。お礼が遅れてごめんなさい。

お答え、とても参考になりました。

うちの市では、学童は公立がほとんどで、いままでいくつか民間委託されたものも、委託先は保護者らでつくるNPO法人なんですよね。株式となると、やっぱりいろいろ心配な気がしますよね。

うちの市の学童関係の運動をしている方たちに、直接意見を聞いてみる機会をつくろうと思います!

おかぴ さんのコメント...

せっかくの公立学童なのに、委託先が保護者らでつくるNPO法人とは‥笑。行政は一体何をやっているんでしょうか。